今日のブログは、ヨガ的なお話になります。
先日の朝のヨガレッスン前に、生徒さんがこんな話をしてきました「『○○さんが、○○に○○にな~れ~‼』と唱えていました」と。
ふざけてだと思いますが、その話を聞いた時に、何故が身体がブルッとしました。
あー、こうやって、人と人の間に期待や、想いによって絡み合うものが出来るのか。と。自身の良し悪しのジャッジで、人や環境をコントロールしようと思ってしまう。コントロール出来たらラッキーだし、出来なかったら、はい、残念。だし。
起きている出来事に好し悪しを判断し、その結果、外への欲や思いが生まれ、それを外に向ける。心の癖は、性格となり、人格となる。人格は似た環境を作り出しますよね。
久しぶりに、直球アウトサイドなお話を垣間見たなぁ~なんて思ったのですが、レッスン中になぜか強く「人をコントロールしない」というものがあり、コントロール欲を呼吸に任せ自身に向けるようにするガイドをしました。
おふざけであっても、他人に念ずるというのは、、、考えただけで、ブルッとします。
それにしても、知らず知らずのうちに念を送ることはあるのだと思うのですが、もちろん受けることもですが、あえて念を送るというのは、その念の意図が何であるかでも大きく変わりますね。
信念というのは、自らに思うことであります。人に念ずるというものとは違います。
なぜ、ここまで言うかと言いますと、念は伝わります。そして、そうなってしまう場合もあります。それを私は経験しています。ふざけていても、本気で思っていなくても、そうなってしまうことがあります。その結果、自分に返ってきます。これも経験しています。
想うならのならば、神社に手を合わせ願うこと。仏様に手を合わせて願うこと。祭壇に手を合わせて願うこと。(いうならば、ここで思え願えるものだけでいいんですよね)
または、自身の胸に手を当てて願う事。魂に。人ではなく。外側ではなく。内側に。
自身の軸はどこでしょう。
外側にはありません。
私は、まだまだそこを行ったり来たりします。だから、外側と内側の違いがハッキリ分かるようにヨガをしてます。マットの外でも。外側が分かるから内側も分かります。どちらも大切ですが、それは選択です。インサイドアウトサイド。そして、内側に向けるようになったら、より内側にむけるようにヨガをします。それが、軸からずれないことだと思っています。
みなさんにとっての軸とは何ですか?(^^♪
軸はどこにありますか?マイライフのマイはどこですか?(^^♪
生徒さんが話す会話の一部も私にとってはヨガです。いつもありがとうございます。(^^♪
こちらは、スタジオにあるクリスタル☆
今日も素敵な一日を☆

QUELLE Yoga studio クヴェレヨガスタジオ