先週、パーソナルの生徒さんに
「先生って、いつも幸せそうですよね❗️あ、でもポワーンとしているとかそういうんじゃなくて笑💦」と、言われました笑。
「あ❗️」の後のポワーンに大爆笑でした。
あはは、、ぽわーんとしてます❓笑笑笑
私をどう捉えてくれても自由ですよ。いいようにどうぞ私を見て使ってください。光栄です笑❗️
このポーッて時間、とても大切にしてます。
考えてないというより、感じることをただ感じ、後は、問いが出てきたら受け止めます。皆さんもありますか❓
このポーっていう時間は、座ってポーーーっのみでなくて、私の場合は運転中、ウォーキング中によくあります。
この時間、メチャクチャ自分の中の自分と会話してますね😊
今日も浅間山さんの山道からスタジオに来たのですが、歩きながら「結局、普通が幸せだなぁ〜」なんて思ってたんですね💓
でも、
普通って何❓
当たり前って何❓
となった時に
「当たり前」って、普段、頑張って得ようとせず、願わず、そこにあるもの。
じゃ、それって何だろ❓
「与えられているもの」既に与えられてるもの。そう思ったんです。
人は与えられているものは、得ようとせず、願わずにいるが、それを失うとその大切さに気づく。
「与えられているもの」に気づき
「与えられているもの」を大切し
「与えられているもの」を育み
「与えられているもの」を目的の為に使う
与えられてるものって何ですか❓
今、目の前に見えている景色、今思う心、今呼吸している身体、、、、
与えられているもの探し✨それは、可能性探し⭐︎
今日は、山道でいつも通る畑の野菜がみずみずしく、力強いので、「ここの畑の人は、誰に借りて、どんな人が野菜を作っているのだろう❓今まで会ったことがないけど、畑の人が来ていたら聞いてみたいなーー」と思っていたら、、、
居た❗️ 笑
思いって、伝わるのが、、、、早っ笑❗️❗️
畑の方は、30年以上ここで野菜を育てているらしく。畑は元は荒れた茶畑。畑にするまで苦労したらしいですが、若かったからできたよって、話してました。「若さ」という与えられていた財産をちゃんと使っていた人生の先輩と出会いました。
ポーーーーーーーーーっ時間
めちゃくちゃ楽しいです笑

QUELLE YOGA IZUMI. 講師いずみ