Google タグ マネージャーを使用する

お手当て療法

何年前に、「西洋式お手当療法」 を学びましたが、去年からそのルーツを遡り始めました。

世の中の「お手当療法 」のほとんどは逆輸入と知り、ではこの根源はどんなものであるのか❓❓と、知りたくなったのです。

そして、去年から本を読み、さらに知りしたくなり、タイミングがようやく訪れ 京都へ

ヨガ・瞑想、、それも日常に生きることを中心に学び、人間には、素晴らしいシステムが備わっていると感じた先に

このシステムに 

気付き

感謝し 

生かし 

大切にし 

共有していく

ということを ずっと思っていました。

今回は、この日本で生まれた「お手当療法」を知り、学び、身体の不調を本来の状態(近い状態)に戻していく力(器)が人間にはある。そして、そこに働きかけていく学びの3日間。

ヨガ・瞑想 と共に

これから こちらもシェアしていきます

期間限定で、私とお会いしたことがある方に 5,60分のお手当てセラピーを無料でさせていただきます

例えば

・肩こり

・頭痛

・胃腸の疲れ

・疲れが残る 

・リラックス等 

案内はまたブログでお知らせします(場所代が必要となる場合はご負担いただきます)

気になる方は、ブログをチェックしていてくださいませ♪

学び前は 鞍馬へ 

ここで出会った ほぼ毎日訪れているという方 から 素敵な話を沢山聞かせていただき

貴船神社へ
持参した 玄米おにぎり を ほおばり バスを待ち

午後は 学びの時間へ

 続く、、、

quelle yoga izumi

関連記事

PAGE TOP