Google タグ マネージャーを使用する

アシュラムヨガ(古民家ヨガ)

今日は焼津にある「お庭の宿 帆や」さんにてヨガを開催いたしました。
ご参加をくださった皆様ありがとうございました。

まるで日本のアシュラムのような空間、日常から少し離れたようなショートトリップ感覚でヨガを楽しめる時間に。

今日はお天気も良く、空からの歓迎も受けていたような日でしたねっ

今日のヨガの時間は、まさにショートトリップ❗️異次元空間にタイムスリップ❗️したので、集中されていた様子。趣のある場所と空間ですので、どっぷりとアシュラムで時間を過ごしている感覚です。

生徒さんからは 「いつも以上に集中が出来ました」という声も♪

ヨガは自身との時間です。自身との対話です。なぜ身体、感覚や心に意識を研ぎ澄ますのか、それは自分がどれだけ尊い存在か知るため、だから自身を拠り所にできるようになるのです。自分が感じていること全てを許容していくからです。なぜならば、感じたことは全て真実だからです。自分を無視しない。自分を誤魔化さない。自分だけは自分を受け止める。その優しさと強さの先にある、揺るがない真実。それこそが自分なのです

誰の評価も必要のない、ただある自分との信頼関係の育み。
私は唯一それを大切にしたい。

自分の意思で自分を大切にでき、自分の手で自分を癒すことができる。自分本来の愛。計り知れない力。そのパワフルな力が、私たちにはあるのです。

勇敢な戦士。戦士のポーズ。

戦わなずとも、強さと美しさを表現している勝利のポーズ、愛のポーズにも見える。このポーズには「安定且つ快適さに寛ぐ強さと美しさ」を感じます。

お一人お一人のこのポーズの中にストーリーがある。感じているものそれぞれだから。そこへの美しさは唯一無二。魂と自分自身と向き合う姿ほど尊く美しいものはない。それぞれがそれぞれの美しさを放っているんです。本当に皆さまの姿勢、向き合う姿勢が美しかったです。

ヨガの後は、ハーブティー&グルテンフリーの焼き菓子を。

植物療法講座で学んだ今の季節にピッタリで、母の愛のようなハーブを淹れてみました。
参加者の中で頭痛持ちの方がいらっしゃったので、こちらのジャーマンカモミールのご紹介もさせて頂きました。まずは、ハーブティーの香りを楽しんで頂き、鼻から香り成分を瞬時に体に届けて体を感じていただき、その後に味わっていただきました。

ヨガで本来の身体・心を取りも出した後に、植物の力を更に借り、更に心身ともに本来の自然な自身に戻っていく。そんな時間になったのではないでしょうか。

ヨガ中は、実際に腕はどこから動くのか❓という解剖学的なところも感じながら、心身ともに広がりを感じる時間になったのではと感じます。

ヨガ後は、帆やさんから徒歩で散策。素敵なお店が並ぶこの街。帆やさんの隣にある出汁専門店に寄ってみました。さすが港町です。美味しそうなお出汁を買ってきました。

静岡にいるのだから、その土地の恩恵を存分に受け取りたいですね❗️自然界は自然の摂理の中、調和をとっています。魚の取れる街では柑橘類も取れます。地産地消という言葉もありますが、その土地に実るものはその土地に住む人々を豐かにします。そんな自然を自然に取り入れたいですね❗️

参加者さん達は、ヨガ後に「帆や」さんのオーナー様が散策に案内してくれました。お店を案内してくれたりと、何と充実したヨガの旅になったことでしょう❗️

まさに、ヨガショートトリップ❗️ヨガショートリトリート❗️

玄関入ってすぐの趣のある空間。ヨガジャーニー。

今後も第二土曜日、アシュラムヨガ、ヨガジャーニーの時間を開催したいと思います。ぜひこの地球の旅を味わってください。

QUELLE YOGA IZUMI

関連記事

PAGE TOP