「全人格をかけて信じる」
ローラのインスタグラム。ローラは感性が豊かでとても繊細なのでInstagramを拝見しています。
画像は、ストーリーで載せていた本の一ページ。
「全人格」という表現が新鮮。
師は、「ヨガは人格磨き」だともいう。そういう意味で「禅」と共通する部分があるのかもしれない。
人格を磨くとは、自身の宝石を信じること。から始まる。
摩擦を感じるかもしれない。
痛みがあるかもしれない。
恐怖さえあるかもしれない。
それでも、自身の宝石を信じることは、この世の中で最強の力なのかもしれない。
「信じる力」は「在る力」だ。すでに「在るもの」をみる力だ。
「宝石」が何かを知る力だ。
養ってあげたいものは、すでに在るものへの気づき。
頑張って、無理して取りに行かなくていい。
ただ、「今に在る時間」を作ってあげるだけ。
勇気が必要なほど、今の時代では難しくても、思考を動かす時間が腐るほどあるのだから、きっとできる。
私も忘れては、思い出しながら生きてます。生まれてから、既に死に向かってこの時間軸は進んでいることを。この世界で、私はどう行きたいのか。そう思った時に、ウエストを1センチ絞ることより、人格を磨き、人として生きていて何かに貢献できることをと。
そして、自然界の法則では、幸せになること、それが、目の前の人やその周りの人への最大の貢献になる。のです。
あなたの幸せが、あなたの周りへの貢献になる。
あなたの「本当の幸せ」は❓
本日のヨガレッスンは 10:30〜12:12〜パーソナルヨガ、19:00〜ハタヨガベーシッククラス(静岡市民文化会館)です。
では❗️
